enjoy!家族生活

日々の生活の中から、役立ちそうなこと、おもしろかったことなどを書き残していきたいと思います。

旅行に行けないので、思い出を「おもいでばこ」で振り返る

旅行に行けない日々が続き、過去のビデオを見返すことが増えた今日この頃…

ハードディスクには過去の写真やビデオがたくさん撮りためてあるのですが、ハードディスクをパソコンにつないでフォルダから探してスライドショーして…となるとだいぶ面倒。で、携帯ばかり見てしまうと。

携帯の写真も、クラウド保存だけだとなんとなく不安だし、Googleフォトも有料になるということで保管方法を考えないといけない。

ではハードディスクに保存すれば安心かというと、ハードディスクが寿命を迎える前に手を打たないと消えてしまうかもしれないのが、何気に心配。

 

そんな悶々とした日々を送っている中、購入してみたのがこれです。

バッファローのおもいでばこ。

BUFFALO おもいでばこ 11ac対応モデル 1TB PD-1000S

Googleとも連携できるし、写真もビデオもOKということで、これなら写真を一元管理できるだろうと。

ハードディスクがだめになる前に教えてくれたり、バックアップも自動でとれるということで、約3万はちょっと高いなーと思いつつ、購入してみました。

 

まずよかった点。とにもかくにも今まで眠っていただけだった写真やビデオが気軽に見れるようになったこと。やはりなんだかんだ、リビングのテレビで見れるというのは大きいです。

あとは一元管理できること。ここのデータさえ保全しておけばいいので、あっちこっち探したり、なんども同じデータをバックアップしたりしなくてよいのが助かります。

ちなみに、写真やビデオの種類がガラケーでとったもの、スマホでとったもの、ビデオカメラで撮ったもの、カメラで撮ったもの、いろいろ混ざった状態だったので不安だったのですが、いまのところ全部ちゃんと見れています。

 

いまいちだった点。取り込みが面倒。これはどうしようもないと思うのですが、SDカードから取り込むのに結構時間がかかり、その間写真を見て待っている、ということもできないので結構面倒です。

ちなみに、取り込み中には本体がかなり熱くなっていたので、追加でこういうものをつけてみました。

ヒートシンク 熱伝導性両面テープ付き 熱暴走対策 L100mm X W59mm X H9mm, ルーター, ハードドライブ, スマートフォン,ゲーム機, LEDアンプに適用

 

あと、iphoneのスマホアプリの機能にあるような、見るときに勝手によさげな写真をピックアップしてスライドショーにしてくれればいいのに、と思います。アルバムをつくることができるのですが、枚数が多すぎて自分でやるのは手間だなーと。

 

 まだ使いこなせていない感もあるのですが、家族で気軽に思い出を振り返れるようになって満足です。

 

暇をもてあましている子供たちにKindle キッズモデルで読書をお勧めしてみました

新型コロナウイルスの影響で学校が休校になってから、暇を持て余している子供たち。

家にある本ももう飽きたと言っている中、図書館の利用も制限されていて、本屋やブックオフに行くのもちょっと気が引ける…ということで、Kindle キッズモデル(1000冊の子供向けの本が1年間読み放題)を買ってみました。

新登場 Kindle キッズモデル 1,000冊以上の子ども向けの本が1年間読み放題 ピンクカバー

新品価格
¥10,980から
(2020/4/1 16:08時点)

実はこれを買う前に、すでに家にあったFireHDにAmazon Freetimeの無料体験で、子供たちそれぞれのアカウントを設定して、1日1時間タブレットを使えるようにして与えていたのですが、見事にゲームしかしない…

kindleなら読書しかできないし、タブレットより目にもやさしく、コンテンツも子供向けに絞ってあるので面倒な設定とか教育上よろしくないコンテンツを閲覧してしまうかもという心配も無用、ということで、本を10冊買ってあげたと思って、ちょっと高いけど購入してみました。

 

結果、子供たちに読書させたいという目論見としては成功でした。

最初はマンガのドラえもんばかり読んでいて、ちょっとがっかりしたのですが、ドラえもんにも飽きたのか、徐々に小説とか学習漫画を読むようになってきたようです。

ちなみにうちの子供たちが(ドラえもん以外に)読んでいたのは…

グレッグのダメ日記

とか

小説 イナズマイレブン アレスの天秤 (1) (小学館ジュニア文庫)

とか

ブキミ生物出現 深海からのSOS! 学研まんが 科学ふしぎクエストシリーズ

とか

学校では教えてくれない大切なこと 4 ステキになりたい

とか。。。 

ためになるかと言われると微妙なのですが、親が与えた本は結局読まなかったりするので、自分で好きな本を選んで読めるという点はよいのかなと思います。

 

ひとつ難点なのは、兄弟それぞれのアカウントをつくって子供たちが端末側で切り替えて使う、という使い方ができないこと。

アマゾン的には一人一台買って!ということなんだろうなぁ…と思いつつ、仕方がないので、こどもアカウントをひとつつくって、1回1時間のルールを作って渡すようにしています。

 

 これであまり本を読まない下の子にも、読書習慣が身に着くといいなぁ…

 

我が家がMum2Mumのよだれかけ(ビブ)を愛用する理由

0歳の赤ちゃんは、よだれやらミルクの吐き戻しで服がびちょびちょになりがちなので、よだれかけを使うことが多いのではないでしょうか。

 

そこでおすすめしたいのはこれ。

 

マムトゥーマム Mum2Mum よだれかけ バンダナ ワンダー ビブ m2b-114 Bandana Wonder Bib 赤ちゃん ベビー スタイ キッズ・ベビー特集 5%還元 あす楽

 

1枚1000円くらいするのでちょっと高いのですが、それでも使いたいのはこの3つの理由からです。

  1. カラフルでおしゃれ
  2. 首にしっかり巻き付くので服が汚れない
  3. 裏側がナイロンなので下の服が濡れない
1.カラフルでおしゃれ

 カラーリングが豊富で、男の子でも女の子でも選び放題。好きな色を買うのも、洋服にあわせてもOK。首に巻くと三角になるデザインもなんかおしゃれ。

 2.首にしっかり巻き付くので服が汚れない

 普通のよだれかけだと、首とよだれかけの間にどうしても隙間があいてしまうので、口から出したものが首をつたってこぼれ、服を汚してしまうことがあると思うのですが、このワンダービブは、首のまわりの布が少し余るような形になっていて、首を伝ってこぼれる前にしっかり吸収してくれます。

 また、普通の布のよだれかけに比べて吸収できる量も多いので、よだれの量が多い子なんかにもおすすめです。

3.裏側がナイロンなので、下の服が濡れない

 布のよだれかけだと、多量の水分を含むと下の服まで濡れてしまうことがあると思うのですが、これを使っていると濡れません。

 ストロー飲みや離乳食を始めるとこぼす量も増えると思うので、大活躍です。

 

難点は、ちょっと首のまわりが窮屈な感じがすることです。

うちの子も比較的首が太いのですが、別に首がしまっているわけではないものの見た目ちょっと窮屈な感じがしたので、当初はもっぱらお出かけ専用で、家では西松屋で買ってきた普通の首元が比較的ゆったりしたよだれかけをしていたりもしたのですが、アクアライトを飲ませるようになり、再度そのよさを実感することになりました。

 

 「数々の賞を受賞しており、世界中のママから愛されている」とのこと。いいよだれかけを探している方は試してみるとよいと思います。

奥利根スノーパーク 雪不足でも頂上はパウダー

暖冬、雪不足といわれる中、上の子と2人で今年2回目のスキーにいってきました。

今回のスキー場選びのポイントは…

  1. 近い
  2. 混雑していない
  3. パウダースノー希望
  4. 雪道が危なくない

これらを検討した結果、奥利根スノーパークに行くことにしました。

okutone.jp

 

1.近い

 関越で2時間ほど。インター降りてからも10kmと比較的近い。

 

2.混雑していない

 中の人のツイートを見て。

3.パウダースノー希望

 同じく中の人のツイートを見て&天気予報

 

4.雪道が危なくない

 ここはスキー場入口まで融雪道路。はじめは川場とかたんばらとかも検討していたのですが、峠道にびびってやめました。ひとりでチェーンまくのもつらいなと…

 

当日、朝6時ごろ出発し、前橋~赤城あたりで少し渋滞したものの2時間半程度で到着。

 

ゲレンデの方はというと…

◎よかったこと

・小学生以下リフト無料

・リフト待ちが少なくストレスフリー

・第4リフトへ乗って頂上へ行くとパウダーを堪能できる。向山ゲレンデは練習にはちょうど良い傾斜だからかわりと人が多かったが、ここは人も少なかった。

●よくなかったこと

・リフトに乗っている時間が長く、寒かった…距離のわりにリフトがゆっくり?

・ゲートハウスからレストハウスまでのコースがオープンしていなかったため、帰りも第一リフトで駐車場まで降りてきたのだが、安全バーもなく、怖い。下の子がいたらびびって大変だったかも。。。

・途中、雪が少ないところがあった(これは今年は仕方なし…)

f:id:tea_tee_03:20200226120549j:image

と、なんだかんだいいつつ、途中で何度か暖をとりながら昼過ぎまでがっつり滑ってきました。いつものように渋滞を恐れて早めに出たので、関越の渋滞にもぎりぎり巻き込まれずに帰ることができました。

 

個人的には八ヶ岳のゲレンデではなかなか出会えないパウダースノーの上を滑れてよかったのですが、子供はだいぶ寒さにだいぶやられていたようで、「やっぱスキーは晴れがいいな…」とぼやいてました(笑

悩んでいた家族の予定の管理…最適解はこれだ!

家族が増えると、それぞれ予定を共有する必要があると思うのですが、我が家ではこれがうまくいかずに、ストレスになっていました。

例えば、父が子供を歯医者に連れて行き、次回は妻が連れていく前提で次の日程の予約をいれたらその時間帯は妻の都合が悪かった、とか、父が飲み会の予定を共有し忘れていて、その日に限ってお迎えの交代を頼まれて困ったとか…

 

対策として、冷蔵庫にこんな感じのカレンダーを貼って、共通の予定はここに書き込もう、とか、

週1回、週末に予定を共有しよう、とかやってみたのですが、やはり手間がかかるものは続かず。。。

 

 そんなとき、TVで見たんです。

「Time Tree」のCM。これだと思いましたよ!

timetreeapp.com

スマホアプリ上で予定を共有できるので、予定が入ったらすぐにここに入力しさえすればOK。

飲み会も、子供の塾も病院の予約も、学校の集金もなんでもここにぶち込んでおけばOK。

これさえ見ればわざわざ予定を共有する時間をつくったり、予定を別のところに書き写したりする必要なし。

今までは自分の予定はジョルテに書き込んでいたのですが、ジョルテの代わりにここへ書き込むだけなので、手間も増えません。

使い始めて2か月…すでに我が家のカレンダーはびっしり。

子供の予定と父、母、家族の予定、リマインドを色分けしているのでカラフルです。

 

いやぁ~、今までなぜこういうサービスがあるのではないかということに思い至らなかったのだろうか…。やはり、自分が困っていることは誰かも同じように困っていて、誰かが解決策を考えていたりするものですね。

 

まだ家族の予定の管理について悩まれている方は、タイムツリー、超おすすめです。

 

2020元旦の白樺高原国際スキー場

 冬の帰省ラッシュの合間の元旦を狙って、白樺湖右舷国際スキー場に日帰りスキーに行きました。

※ここにした経緯はこのとおり。

www.enjoykazoku.com

 朝一から滑りたかったので、5時半に家を出たところ、スタート30分前の8時に到着。駐車場はゲレンデのすぐそばの駐車場に停めることができました。

ここ、50台分しかないのでどうかな~と思っていたのですが、さすがに元旦の朝。先客は10台そこそこといったところでした。

shirakaba-ski.jp

朝一のゲレンデはこんな感じ。

一応頂上から下までオープンしたのでここを選びましたが、やはり滑れるのは本来のコースの幅の半分くらい。

それにしてもさすがの晴天率。すばらしい。ここへ向かう途中でも、道端で初日の出を見る人たちをかなり見かけました。

f:id:tea_tee_03:20200112101402j:plain

最近は残念なことに体力が1日もたないので、午前券を購入。

この日オープンしていたのは、メインとラビットのみ。

それでもゴンドラで頂上まで行くと、2kmくらいのコースを降りてくることができます。

雪質は…かなりがりがり。氷のつぶの上を滑るような場所も。。。まあ、もともと晴天率が高いエリアなのに加えて、暖冬で雪不足なので、こればかりは仕方ない。

でもなにしろ天気が良くて爽快。

※写真は9時ごろ。まだ人も少ないです。

f:id:tea_tee_03:20200112102856j:plain

10時くらいになるとスクール生でまあまあ混んできました。

とはいえリフトが並ぶことはほとんどなかったのですが、ゲレンデの幅が制限されているので、ラビットの狭い場所はちょっと通り抜けるのが大変かな、という感じでした。

 

この日は、10時からホテルのシェフによるコーンスープがふるまわれていました。朝から滑るとちょうど小腹が空いたころで、とてもありがたかったです。

スープを飲みながら、しばし休憩。この時間、観光センター3階の休憩室は、どのテーブルもだいたい荷物で確保されている状態で、ひとつふたつ空いていたところを見つけて休憩しました。

朝一で休憩室の場所さえ確保できれば、滑らない人が待っていることも可能そうでした。

※12時くらいでこんな感じ。上から下までがんがん滑れます。

f:id:tea_tee_03:20200112103642j:plain

13時ごろまでがっつり滑って帰宅。

空いていて、滑走距離も適度な長さなので今シーズン1発目にはちょうどよかったなと。小4の子供はほとんど一人で滑っていたのですが、自分のペースで滑れて大満足だったようです。


元旦スキー、中央道か関越か…迷った話

「今年の冬は道が空いてそうな元旦に日帰りでスキーに行こう。できれば最近あまり行っていない新潟方面へ…」とずっと計画していたのですが、直前の調べで、新潟も雪不足で多くのゲレンデがオープンおらず、むしろ白樺湖周辺のゲレンデの方が積雪があって頂上から滑れるスキー場もあるということがわかり、新潟への決意がゆらぎ、行先かなり悩みました。

 

今回のポイントは、

  • パウダースノー希望
  • 日帰りなのでできるだけ移動時間が短い
  • 大人一人子供二人なので安全なところ(混雑が少ない、はぐれても落ち合える、運転が怖いほどの山道でない、など)
  • コースが短すぎない
  • できれば行ったことのないゲレンデ

という感じだったのですが、以下検討の結果、何回も行っている白樺高原国際スキー場にしました。

  →雪不足でゲレンデが一部しかオープンしてない、荒天の予報あり

  →それなりに雪はあるが、混雑と天気の心配があったのと、広いので子供が不安がった

  →アクセスが良く、小学生以下リフト無料も魅力的だったが、向山ゲレンデ600mのみだったので、ちょっと物足りないと思い見送り

  →頂上からふもとまで滑走可能で2kmくらい一気に滑れる、はぐれた場合でもふもとで待ち合わせできる、いつもどおり晴天の予想。安全面を考えて、スキー専用の白樺高原国際スキー場を選択

 

いつもついつい行きやすい諏訪エリアのスキー場になってしまうけど、やっぱり満足いく雪質を求めるなら、もう少し雪の降るエリアへ行かないと。でも関越は渋滞が…

 

最近は常にこのせめぎあいです(^^;